実は柔道の有段者なんですよ。
若い時は、もうちょっと
ゴツゴツした体だったんです。
今は「柔の道」の面影はない
( ;∀;)
てなわけで、柔道をやっていく場合
一番最初に練習するのが
「受け身」なんです。
この「受け身」というのは
投げられた時に行う
衝撃吸収の技術で
自分の体を守るためのものです。
相手に投げられた時に「受け身」を
取らなかったらどうでしょう・・・
まともに衝撃を受けて
おそらく大怪我をしてしまいます。
実はウォーキングも一緒なんです。
歩き方で一番大切なことは
衝撃を吸収する技術です。
健康の為に歩くことを
始めた方
競歩をやってみようと
始めた方
多くの方々が膝や股関節が
痛くなり出来なくなって
しまうことがよくあります。
殆どの場合
衝撃吸収が出来ていない
衝撃を逃がせないために
大きな負荷を膝や股関節で
受け止めてしまっているわけです。
正しい歩行技術こそ
「関節を守りながら生活する」
ことに繋がるわけです。
当然ながら競歩などの大会を
目指していく方々も一緒です。
まずは衝撃吸収(逃がす)技術
を身に付けます。
その後に加速の技術を学びます!
オサモミ
コメントをお書きください