
このブログでも何度か
お伝えしたことがあります。
足首のローリング機能!
このローリングは
私達に元々備わっている
歩く為の重要な機能になります。
しかし、この機能が十分に
活かされていないというのが
実情になります。
体の歪みや歩きの悪い癖で
この機能が使えなくなって
しまっている方も
少なくありません。
そこで今回は
このローリング機能を
意識的に練習していく
エクササイズを
ご紹介します。
いかがでしたでしょうか。
見ていると簡単そうですが
やってみると難しいと思います。
お勧めなのが
このエクササイズの前に
前回お伝えした
ふくらはぎ・ハムスト伸ばしの
ストレッチをやって頂き
十分に脚の裏側を柔軟にしてから
ローリングエクササイズを
やられた方が、やり易いでしょう。
ローリングで重要なことは
前に出した脚に乗り込んで
体幹(重心)を移動させること。
後ろ脚で蹴ってはいけません。
そして
足首と股関節のローリングを
感じて下さい。
この感覚がとても重要で
美しく効率的に歩くためには
欠かせません。
踵を置いてから
上体が脚と一直線になるまで
脚は真っすぐな棒を
イメージしましょう!
この時、膝から曲がってしまう
方がとても多いです。
無理のない範囲で
練習して下さいね。
頑張っていきましょう!
オサモミ
コメントをお書きください