☆外反母趾・浮き指・内反小指の足指変形 ☆足・膝痛専門、タコ魚の目、爪異常 ☆股関節・骨盤を整えて姿勢矯正 ☆綺麗な姿勢で!オサモミウォーキング教室
  • ホーム
  • おさだ整骨院(保険診療・交通事故)
  • 毎日活き活きブログ
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
2021/01/17

美しく速く歩くには、一歩を究めること!

生活習慣を正すことで、痛い辛いを解消!昭島市のオサモミウォーキング教室です。

 

美しく速く歩くための

 

ポイントの一つに

 

腰高のポジションがあります。

 

腰高でのウォーキング姿勢は

 

見た目も美しく

 

推進力を導き出す「押す」動作を

 

行うためには、

 

必要不可欠な姿勢になります。

 

腰高の姿勢!競歩技術を取り入れた昭島市のオサモミウォーキング教室。
腰が低い歩き。昭島市の中高年のためのオサモミウォーキング教室!

 

本日のウォーキング教室では

 

この腰高の姿勢を作り出すことを

 

テーマに行いました。

 

腰高の姿勢を作るためには

 

①腹圧を入れること。

 

②膝を返すこと。

 

①の腹圧を入れることで

 

骨盤が安定して

 

お尻の位置を適切なポジションに

 

キープすることが出来ます。

 

もう一つ

 

②の膝を返すことで

 

膝が伸びたフォームになります。

 

この①・②を反復練習して

 

腰高の姿勢で歩けるように

 

していきました。

 

膝を返す一連の動き。昭島市で中高年のウォーキング教室は、オサモミウォーキング教室。

 

この腰高の姿勢だからこそ

 

推進力を高める「押す」ことが

 

出来るのです。

 

押す方向は、体の真下!

 

一歩を究めるには

 

どうやったら

 

しっかりと「押す」ことが

 

出来るのか? 

 

これを追究していくことです。

 

本日4名様の参加がありました。

 

其々の課題を中心に

 

次回の教室まで練習を

 

して頂きたいと思います。

 

次回のウォーキング教室は

 

1月31日(日)

 

になります。

 

ご参加お待ちしております。

 

オサモミ

 

tagPlaceholderカテゴリ: ウォーキング教室

コメントをお書きください

コメント: 0

オサモミ公式ブログ!

毎日活き活きブログ

こちらからどうぞ。

オサモミ整体院  浮き指・外反母趾・アーチ崩れ
オサモミ整体院 コスモス畑

拝島駅からオサモミ整体院へのアクセス
メールでのお問合せ

〇あなたのお悩みは?

外反母趾

浮き指

巻き爪

タコ・魚の目

足首痛

足底部痛・足底筋膜炎

足内側部痛・後脛骨筋腱炎

足指の付け根痛・モートン

膝痛

歩行は健康の代名詞

当サイト掲載画像、文章内容の無断使用は著作権違反になります。
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • おさだ整骨院(保険診療・交通事故)
  • 毎日活き活きブログ
    • ウォーキング
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る