
ウォーキングの楽しみの一つに
大会への参加があります。
大会には都道府県別に
行われる競歩マスターズ大会や
40キロや100キロなどの
長い距離を歩く大会や
例えば、私が先日参加した
元旦競歩という本格的な
大会などがあります。
私が参加している理由は
まずは楽しめること!
大会という独特の雰囲気の中
歩きますので、いつもとは
違う感覚。学生時代ならともかく
中高年になって大会に参加する
ことは中々ないものです。
心地良い緊張感を思いっきり
味わえます。
順位は気にする必要はありません。
参加して歩くことが大切です。
歩けることが幸せです。
楽しみましょう!
もう一つはフォームチェックです。
競歩と名の付いた大会には
審判がコース上に4名いますので
競歩としてのフォームを
専門の目で確認してもらえます。
もちろん、フォームがダメなら
反則として失格になります。
特に元旦競歩はオリンピック選手や
現役の学生さんも多数参加される
大会で、中高年の方が参加出来る
レースもあります。
審判の方も一流で
厳しい基準で見られます。
今回の大会も多くの方が
警告を貰ったり
失格となっていました。
いかにフォームが大事なのか
分かります。
特に中高年の方は、
体力は年々落ちていくのが
現実です。ですが技術を磨いて
いくことは出来ます。
綺麗で効率的なフォームを
目指していくことを
目標にした方が良いです。
そうすることで
生涯スポーツとして
ウォーキングを楽しめます。
オサモミ
コメントをお書きください