☆外反母趾・浮き指・内反小指の足指変形 ☆足・膝痛専門、タコ魚の目、爪異常 ☆股関節・骨盤を整えて姿勢矯正 ☆綺麗な姿勢で!オサモミウォーキング教室
  • ホーム
  • 毎日活き活きブログ
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 保険診療・交通事故
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
2020/12/25

肩こり解消にはウォーキングが一番です!

昭島市で中高年からのウォーキング教室は、オサモミウォーキング教室

 

いまやスマホ、パソコンは

 

やっていない人を探す方が

 

難しいくらい普及しています。

 

その代償として

 

慢性的「肩こり」「首コリ」

 

の方が沢山います。

 

スマホやパソコンを

 

やらないということは

 

中々出来ません。

 

そこで当院では

 

肩こり解消のため

 

背骨や肩甲骨の体操を

 

ご指導していますが

 

何といってもウォーキングが

 

肩こり解消のホームラン王です。

 

その理由は

 

歩くことは

 

足はもちろんのこと

 

骨盤や背骨、肩甲骨

 

腕も振られて

 

全身運動なわけです。

 

体はポカポカ!!

 

これは全身の血流が

 

上がっていることを

 

示しています。

 

そもそも肩こりは

 

どうして起きるのでしょう?

 

当院に肩こりで来院される方々は

 

日頃から歩かない生活で

 

日常的に悪い姿勢で過ごしている

 

方がとても多いんです。

 

そうなると

 

肩周辺の筋肉はコリコリして

 

硬くなってしまいます。

 

硬い筋肉は、血液循環も悪く

 

酸素や栄養が送れずに

 

疲労物質が溜まってきます。

 

そうなると痛い辛いや凝りを

 

感じてくるのです。

 

この様な方々には

 

歩くことを習慣にするように

 

ご指導しています。

 

まずは一日10分から・・・

 

実際に歩くことを始めてから

 

肩こりが減った頭痛が無くなった

 

お客様がとても多いわけです。

(当院での調査結果です)

 

今年最後のウォーキング教室

 

今週末の27日(日)

 

皆様ご参加お待ちしております。

 

お天気も良さそうです☀

 

楽しみましょう!

 

オサモミ

 

tagPlaceholderカテゴリ: 肩こり

コメントをお書きください

コメント: 0

オサモミ公式ブログ!

毎日活き活きブログ

こちらからどうぞ。

オサモミ整体院  浮き指・外反母趾・アーチ崩れ
オサモミ整体院 コスモス畑

拝島駅からオサモミ整体院へのアクセス
メールでのお問合せ

〇あなたのお悩みは?

外反母趾

浮き指

巻き爪

タコ・魚の目

足首痛

足底部痛・足底筋膜炎

足内側部痛・後脛骨筋腱炎

足指の付け根痛・モートン

膝痛

歩行は健康の代名詞

当サイト掲載画像、文章内容の無断使用は著作権違反になります。
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 毎日活き活きブログ
    • ウォーキング
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 保険診療・交通事故
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る