歩くことは健康な体を作る!
そう思って歩くんですが
どうもフラフラしちゃって・・・
脚を強くするために
片足立ちをするんですが
これもフラフラして
出来ないんです・・・
こんな方いらっしゃるんじゃ
ないですか。
次の写真をご覧下さい。

片足立ちをした時の
足の状態です。
横アーチが崩れ
甲の部分が広がり過ぎていて
足指が完全に浮いています。
この足では、片足立ちや歩行の際
フラフラしてしまい
安定した歩行は出来ません。
普段、足指は浮いていて
使われていませんので
チカラが無くなっています。
結果として
次の写真の様に
甲側に親指を押してみると
グニャっと曲がり過ぎて
しまいます。

この様な足指は
「浮き指」といって
体に重度の悪影響を及ぼす為
放っておいてはいけません。
タコ・魚の目や
足首痛、踵痛
そして膝痛などを
誘発してきます。
もちろん
正しい歩行は出来ません!
「もしかして、浮き指かも・・・」
そんな方はご連絡下さい。
昭島市のオサモミ整体院は
足膝専門!
足のトラブル解決の
プロフェッショナルです。
是非一度、ご来院下さい。
ご予約は、お電話&メールで
042-507-9816
お待ちしております。
オサモミ
コメントをお書きください