内くるぶし周辺の痛みで
お悩みの方も、非常に
多いんです。
次の写真をご覧下さい。

後ろから見るとその変形が
とてもよく分かります。
踵、足首が内側にズレています。
アーチは崩れて
扁平足の足になっています。
痛みがあるのにズルズルと
ケアを怠っていると
とんでもなく痛みや変形が
増します。
一日も早く
痛みを無くしてくれる
専門ケアが出来る所に
行くべきです。
このお客様
・病院での受診
手術の話が出た為
一回の通院のみ。
・近くの整骨院に通院
半年間通うも改善なし。
電気とマッサージのみの施術。
・その後、インターネット検索から
オサモミに来院されました。
この様な症状でも
まず考えることは、
内くるぶし周辺に負担となっている
ことを、全て取り除くことです。
このまま歩くと体重と重力が
内くるぶし周辺にのしかかります。
そのため左足首にサラシ包帯固定を
施すことで、負担を取り除き
いわゆる自然治癒力を発揮させる
準備をするわけです。
さらに左右のバランス異常が
大きいので
右足首にもサラシ包帯固定を
施しました。
来院から4ケ月で痛みの程度は
10→2に軽減!
このお客様は、
普段から歩かない生活で
痛みが増すことで
さらに歩行を敬遠。
そのため、歩く筋力が
低下してしまいました。
筋力で支えていた関節周辺
のバランスがいっきに崩れて
歪みが増し、歪んだ場所に
体重や重力が
歩く度にのし掛かり
炎症・腫れ・痛みが
現れてきたわけです。
痛みが軽減したことで
サラシ包帯固定を外し
本格的な歩行訓練を
始めています。
来院して半年になりますが
痛みはほぼゼロ!
一日30分のウォーキングと
ストレッチ&体幹トレーニングを
実施して頂いております。
足首痛の方
内くるぶし周辺の痛みの方
外くるぶし周辺の痛みの方
ご連絡下さい。
ご予約はお電話&メールで
042-507-9816
オサモミ
尚、効果やその期間は
症状などにより個人差があります。
コメントをお書きください