皆さん、膝痛というとどんな脚を
思い浮かべますか。
おそらく変形性膝関節症で
O脚の脚をイメージすると
思います。
しかし、もう一つ膝痛を誘発する
脚の形があるんです。
次の写真をご覧下さい。

X脚のようですが、ちょっと
違います。
右脚が「くの字」の様に
曲がっていて
足先が外側を向いて
しまっている脚です。
この様に変形した脚の方
実は非常に多いんですよ。
(膝痛で来院する3人に1人)
では、この脚だと何故膝痛が
起きるのでしょう。
歩行時、体重が右脚に乗ると
膝が内側に折れて
足先が外を向いてしまいます。
そのため、「膝の外側部」に
とんでもない動きのストレスが
発生してしまうからです。
普通に考えても
電気治療や注射を打つだけでは
痛みは解消しません。
先日、電気治療を1年間続けて
症状が全く変わらないとのことで
ご紹介で来院された
お客様がおります。
あなたは膝痛ではありませんか?
階段の昇り降りは
辛くないですか?
駅ではエレベーターや
エスカレーターを
探していませんか?
膝痛でお悩みの方
ご連絡下さい。
ご予約はお電話で
042-507-9816
安心してご連絡下さい。
オサモミ
コメントをお書きください