☆外反母趾・浮き指・内反小指の足指変形 ☆足・膝痛専門、タコ魚の目、爪異常 ☆股関節・骨盤を整えて姿勢矯正 ☆綺麗な姿勢で!オサモミウォーキング教室
  • ホーム
  • 毎日活き活きブログ
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 保険診療・交通事故
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
2019/10/04

ウォーキング初心者が膝を痛める理由

 

ウォーキングを始めたばかりの人が膝や股関節を痛めるケースがあります。主な理由を挙げてみました。

 

①時間や速さです。少し慣れてくると、いきなり長い時間歩いたり早足をしたり、無理して毎日歩いてしまったりと今の自分の体力を超えて歩いた場合に、足首・股関節などに負担が掛かります。

 

②ストレッチなどケアをしないことです。歩きっぱなしというわけです。最初のうちは良いのですが、徐々に疲労が溜まってきます。そのうちに違和感や痛みが出てきます。

 

③足を大きく振り出し「ガツン」と着地する。これをやってしまっている人が多く、間違った歩き方をしています。次の写真をご覧下さい。前に歩幅を拡げようとすると高い位置から踵が落ちます。これがブレーキ動作にもなりひざや股関節に大きな負担が掛かります。

 

オサモミ整体院 ウォーキング教室

 

次の写真をご覧下さい。足の位置は体の少し前か真下にあります。この位置なら大丈夫です。足は体より前側ではなく後ろ側で扱います。

 

オサモミ整体院 歩行 ウォーキング教室

 

健康な体作るには、何と言ってもウォーキングです。お医者さんの中にも「薬は出しません、靴を買って歩きなさい。」という素晴らしい先生がいます。

 

これからウォーキングを始められる人は、参考にして下さいね。

 

オサモミ

 

オサモミウォーキング教室の予定

10月27日(日)11月24日(日)12月22(日)

午前9時~11時

福生南公園

電車で来られる人は公園まで送迎あり。

ご予約はお電話&メールで

042-507-9816

 

tagPlaceholderカテゴリ: ウォーキング教室

コメントをお書きください

コメント: 0

オサモミ公式ブログ!

毎日活き活きブログ

こちらからどうぞ。

オサモミ整体院  浮き指・外反母趾・アーチ崩れ
オサモミ整体院 コスモス畑

拝島駅からオサモミ整体院へのアクセス
メールでのお問合せ

〇あなたのお悩みは?

外反母趾

浮き指

巻き爪

タコ・魚の目

足首痛

足底部痛・足底筋膜炎

足内側部痛・後脛骨筋腱炎

足指の付け根痛・モートン

膝痛

歩行は健康の代名詞

当サイト掲載画像、文章内容の無断使用は著作権違反になります。
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 毎日活き活きブログ
    • ウォーキング
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 保険診療・交通事故
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る