歩き方を変えて劇的に変化が現れたお客様がいます。普段から家族に「姿勢が悪い」「ダラダラ歩いてる」「背中が丸まっている」など言われ、また、お買い物に行っても長く歩いていると疲れてしまい家に帰ると「バタンキュー」だったそうです。
ではどんな歩行姿勢だったかというと、歩行時にひざが曲がり腰が低い姿勢で、背中が丸まり頭の位置が前方へ移動している状態でした。軸が作れていない姿勢です。

この様な姿勢で歩くと、主に太もも前や外側の筋肉が使われ、ひざも段々伸びづらくなってしまいます。踵から着地することが難しく、メチャメチャ疲れてしまいます。この歩行姿勢をどのように変えたかというと

足裏から頭のテッペンまで、一本の軸が出来ています。さらに歩行の際はやや前傾させることで重力を上手に使い、効率的に歩くことができます。歩行の着地時は、自然なかかと着地でひざは伸びて主にお尻や太ももの後ろ側の筋肉を使って歩きます。
普段からこの歩行姿勢で歩く習慣に変えることで、目標としていた姿勢や体型に近づくことができ、慢性的な腰痛も解決しました。ご家族もビックリされたそうです。
皆さんもご存知のとおり、歩かない生活は、体重の増加・筋力の低下・血液循環障害などを起こし、すでに生活習慣病なっているか、今後なってしまうリスクが高いと言われています。しかし、歩いていても悪い歩行では、姿勢の悪さや体の歪みが起きたり、足首・ひざ・股関節などの関節への負担をかけ痛い・辛いの原因にもなります。
歩く生活へチェンジ!そして正しい歩行の習得。このことが10年後20年後の豊かな人生を送るための大きな財産になります。
オサモミウォーキング教室の今後の日程
10月27日(日)11月24日(日)12月22日(日)
午前9時~11時
場所 福生南公園
ご予約はお電話&メールで
042-507-9816
お気軽にご連絡下さい。
オサモミ
コメントをお書きください