ウォーキング・ランニングそして登山など運動していく中で、「足やひざ等に違和感や痛みが現れてきた」そんな経験はありませんか。おそらく一度は感じたことがあると思います。

そんな時、自宅で出来る対処法としてアイシングがあります。この方法は、とても簡単で痛みや腫れを抑え炎症を軽減させる効果があります。氷をビニール袋などに入れて行いますが、今回は保冷剤を使ったやり方をご紹介します。(保冷剤の方が手軽で冷凍すれば、何度も使えるので便利です。)
まず保冷剤を用意して下さい。写真はオサモミが実際に使用しているもので、縦10センチ、横20センチです。このサイズ位が、使い勝手が良いです。

次にやや大きめのハンカチを用意し、保冷剤を包みます。ハンカチで包む理由は、保冷剤を肌に直接あてると冷た過ぎるからです。(凍傷防止になります。)

そして、痛みや違和感のある周辺に保冷剤をあて、タオルなどで押さえ固定して下さい。冷やす時間は15分から20分です。最初は痛冷たく感じますが大丈夫です。時間が経つにつれて気持ち良くなり最後は何も感じなくなります。

保冷剤を外して40分から1時間したら、再度同じ様にアイシングを行って下さい。状態により昼間行い夜もアイシングしても問題ありません。
足首・ひざ・太もも・ひじ周辺など様々な場所に対応出来ます。

アイシングを効果的に取り入れることで、ウォーキングやランニングそして登山などをずっと楽しめます。もちろんオサモミもやっています。是非、試してみて下さいね!
オサモミ
コメントをお書きください