こんばんは!オサモミです。明日から3日周期で雨が降るようで、グズグズした天気が続きます。花粉も随分飛んでいるので洗濯物が外に干せず大変です。
さて皆さん、タコや魚の目はどんな足にできるのでしょうか。ちなみに正常な足にはタコや魚の目は出来ません、アーチ崩れの足にできます。
アーチ崩れの足とは・・・
まずは内反小指や外反母趾の足です。これらの足は、かかとが内側に倒れて、内側縦アーチが低下しています。
タコや魚の目ができる場所は
内反小指では小指の付根周辺、外反母趾では親指の付根や第2指付根にできます。


次に浮き指の足です。浮き指は横アーチの低下が顕著に現れています。
タコや魚の目ができる場所は
外側に体重が掛かってしまう場合は小指の付根にできます。また、さらに重心がかかと寄りになって歩いている足では、かかとの周囲の内外側にできます。

このようにタコや魚の目は、内反小指・外反母趾・浮き指などのアーチ崩れの足にできます。
これに合わない靴・悪い歩行・スポーツなどの激しい動き・体重オーバーなどが加わってくるとタコや魚の目は悪化します。
タコや魚の目でお悩みの方は、体の歪みが大きくすでに慢性腰痛や首こり肩こりを抱えている方が殆どです。別々に考えてはいけません。
タコや魚の目は体の不調サインです。放っておかず、自分だけでその場しのぎの対処をし続けるのでなく、早めにご連絡下さい。
それでは(^.^)/~~~
オサモミ
コメントをお書きください