こんばんは!オサモミです。今日の様なポカポカ陽気は、心も体もリラックスできますね。お客様方も、ニッコリ笑顔 (#^.^#) で来院されていました。
さて皆さん、「外反母趾と側弯」って関係あるの?そうですよね、殆どの方が関係なしと思っていることでしょう。

外反母趾の足では痛みで歩けなくなったり、正しい歩行が出来なくなってしまいます。
知ってます!
流石です!オサモミもよくこのブログで話ています。
しかし、外反母趾の足が背骨に影響して、酷くなると側弯になっていくことはどうでしょう。
説明しますね。
写真をご覧ください。

外反母趾は必ず左右差があります。これは、曲がる角度が違うということです。足が左右で違うわけです。
このことが体全身にどのように影響しているかが大事なのです。
この左右差は、足首の関節・ひざ関節・股関節そして骨盤・背骨へと波及していきます。
したがって、曲がりが大きく左右差が大きければ、それだけ上部への影響も大きいのです。

実際に背骨が側弯してしまったお客様も少なくありません。背骨の側弯は辛い症状が慢性的に続いてしまいます。
皆さん、外反母趾だからといって母趾だけのことを考えているとしたらそれは違いますよ。全身に悪影響を及ぼしていきます。
5年後そして10年後も健康な体でいられるよう、一日も早いケアをお勧めします。
それでは(^.^)/~~~
オサモミ
コメントをお書きください