
さて皆さん、アーチが過剰に
低下した症状を扁平足と言います。
「えーそんなの知ってまーす。」
という方も多いかと思いますが。
では扁平足の原因として
最も影響している筋肉を
ご存知でしょうか。
えっ、それは (´;ω;`)ウッ…
分からない~
以下の写真をご覧下さい。

答えは「後脛骨筋腱」です。
後脛骨筋腱は、
ふくらはぎの奥の方から
内くるぶしの後ろを通って、
足の底まで付着している筋肉です。
(写真の赤色部分)
この後脛骨筋腱は、
足の内側縦アーチを保持する
役割があるんです。
後脛骨筋腱が機能しなくなると
アーチが維持できなくなります。
ではどうして後脛骨筋腱が
機能できなくなるのか?
- 悪い歩行
- 運動不足・筋力低下
- 間違った運動によるストレス
- 体重による負荷
- 年齢による変性
などで中年以降の女性や
肥満体型の人に多く起こります。
扁平足は足首周辺の筋腱、
靭帯などに過剰なストレスが
起こり、痛い・辛いが起きます。
「私も扁平足なの~」
「痛みもあるのよね~」
なんて方もいるのでは。
正しい歩行や運動
生活習慣の改善など
が大切です。
やっぱりアーチは大事!
それでは(^.^)/~~~
オサモミ
コメントをお書きください