
おはようございます。東京都昭島市緑町周辺は☁。世界バレー女子大会vsブラジル戦セットカウント2対3で惜しくも日本惜敗!勝てた試合でした・・・悔しい~負けちゃったけど3次ラウンド進出決定です。10月14日から名古屋で3次ラウンドが行われるようです。楽しみな戦いが続きます。頑張れニッポン!
さて皆さん、今日のお題は「台所で気を付けること」何だこれはと思っている方も。
気を付けることは味付け?ではありません。
立ち方です。
お客様には普段から台所仕事の時に注意するように伝えています。毎日2~4時間は台所で立って料理をするわけです。
浮き指や外反母趾の様にアーチ崩れになっている方のひざは、すでに後方に反ったひざ(反張膝)になっていることが多く、立つ時は自然にひざが後方に突っ張ってしまいます。

写真の様にひざを後方に突っ張って立ってしまうと、重心はかかと寄りなり足指は浮いてしまいます。足指が使われないためにさらに浮き指は悪化するのです。
この立ち方ではスネやふくらはぎ、太ももに過剰なチカラが入ってしまうので非常に脚が疲れ易く、パンパンに張ってきます。
また、ひざを後方に突っ張って歩行をすると確実にひざ痛になります。浮き指のお客様でひざ痛が多いのはそのためです。
台所で気を付けること
ひざを緩めて立ちましょう!!
ひざを緩めることで、重心が前に移動して浮き指・ひざ痛対策になります。
忘れそうな方は、冷蔵庫に「ひざを緩めて!」と書いた紙を張り付けておいて下さい。
台所で美味しい料理と健康作りです。
頑張っていきましょう!
ご予約はお電話・メールで!本日もオサモミ整体院は通常営業!
オサモミ
コメントをお書きください