☆外反母趾・浮き指・内反小指の足指変形 ☆足・膝痛専門、タコ魚の目、爪異常 ☆股関節・骨盤を整えて姿勢矯正 ☆綺麗な姿勢で!オサモミウォーキング教室
  • ホーム
  • 毎日活き活きブログ
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 保険診療・交通事故
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
2018/09/26

アーチが崩れると

オサモミ整体院 アーチ崩れ

おはようございます。東京都昭島市緑町周辺は☂。雨が続き気温もグッと下がっています。インフルエンザも今年は流行が早いそうです。暴飲暴食は避け、睡眠をしっかりとり適度な運動を行い体調管理に努めましょうね。

 

さて皆さん、アーチが崩れると体にどのような影響があるのかご存じですか?アーチという言葉は知っていてもその役割となると、中々答えられる方はいません。

 

アーチの役割(3つ)

  • 衝撃吸収
  • 体を支える安定
  • スムーズな運動(歩行)

アーチには3つの重要な役割があります。

 

浮き指や外反母趾の足は、アーチが崩れています。そのため立ったり歩いたりした際に、衝撃吸収できないため体に負担が掛かり過ぎてしまうので疲れやすいわけです。その影響は、スポーツや長時間の歩行など状況が厳しくなればなる程、顕著に現れます。

 

「歩いていいるとフラフラするんです。」こんな方も多いのでは。アーチ崩れは不安定な足になっているので、階段を降りる時や歩いていて方向を変える時などフラフラを感じると思います。片足立ちになり靴下を履いたりすることが苦手です。

 

また、スムーズな歩行が出来ませんので、子供の頃から運動が苦手、体育が嫌いだった方が多いです。足は子供の時から作られてきます。

 

いかがでしょうか。アーチ崩れはとんでもない程、体に悪影響を及ぼします。放っておいてはいけません。そのままにしてはいけません。

 

オサモミ整体院では、アーチ崩れの足をしっかりと整えてスムーズに歩行できるようにご指導します。不安定な足から安定した足へ、疲れやすい体から健康な体へと変えていきます。

 

浮き指・外反母趾・アーチ崩れの方、ご連絡下さい。

 

ご予約はお電話・メールで!本日もオサモミ整体院は通常営業!

 

オサモミ

 

tagPlaceholderカテゴリ: 足のアーチ

コメントをお書きください

コメント: 0

オサモミ公式ブログ!

毎日活き活きブログ

こちらからどうぞ。

オサモミ整体院  浮き指・外反母趾・アーチ崩れ
オサモミ整体院 コスモス畑

拝島駅からオサモミ整体院へのアクセス
メールでのお問合せ

〇あなたのお悩みは?

外反母趾

浮き指

巻き爪

タコ・魚の目

足首痛

足底部痛・足底筋膜炎

足内側部痛・後脛骨筋腱炎

足指の付け根痛・モートン

膝痛

歩行は健康の代名詞

当サイト掲載画像、文章内容の無断使用は著作権違反になります。
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 毎日活き活きブログ
    • ウォーキング
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 保険診療・交通事故
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る