☆外反母趾・浮き指・内反小指の足指変形 ☆足・膝痛専門、タコ魚の目、爪異常 ☆股関節・骨盤を整えて姿勢矯正 ☆綺麗な姿勢で!オサモミウォーキング教室
  • ホーム
  • おさだ整骨院(保険診療・交通事故)
  • 毎日活き活きブログ
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
2018/06/01

質の高い睡眠が慢性痛改善の鍵!

おはようございます。東京都昭島市緑町周辺は☀、今日から日曜日位までお天気が続きそうです。6月がスタート、気持ちも新たに頑張っていきましょうね!さて皆さん、健康の大原則は何だと思いますか?そう運動・食事・睡眠のバランスです。その中のひとつ睡眠の重要性についてお話しますね。慢性痛で痛い辛いが続いている方の共通点のひとつに、睡眠不足があります。これは私達は寝ることで疲労が回復したり免疫力が高まるわけですから、睡眠不足の方は良い方向へはいきません。寝れない理由はお客様によって様々ですが、私は6時間~7時間、寝るようにご指導しています。寝ることで体は回復していくのです。この睡眠が慢性痛を解消する鍵となるのです。睡眠で大事なのは時間だけではありません。寝方も重要なのです。写真を見て下さい。右脚を開いて寝ています。「私もやっている~」なんて方もいるかもしれません。左脚を開いて寝る方もいます。寝ている時は無意識なので体の歪みがそのまま寝方に出ます。この写真の方は、右の股関節(ふともも)が外に開き過ぎているので、このようにして寝てしまうのです。本人はこれが気持ちが良く、この寝方でないと落ち着かないわけです。しかし、この寝方をこのまま続けていくとさらに歪みは増大して、痛い辛い腰痛などの慢性痛は回復するどころか、悪化してしまいます。睡眠は時間の確保とこの寝方を正すことが大事なことで、慢性痛改善には絶対条件なのです。オサモミ式軸作り整体は寝方を含めた歩く・座る・立つなどの日常動作の改善指導を徹底的に行っています。昨日投稿したうつ伏せ寝そして今日の脚を開いて寝てしまう・・・思い当たる方はどうぞご連絡下さい。お待ちしております。今日も笑顔一杯でお過ごし下さい。一日8000歩を目指して!本日もオサモミ整体院は通常営業!

オサモミ

tagPlaceholderカテゴリ: 寝方

コメントをお書きください

コメント: 0

オサモミ公式ブログ!

毎日活き活きブログ

こちらからどうぞ。

オサモミ整体院  浮き指・外反母趾・アーチ崩れ
オサモミ整体院 コスモス畑

拝島駅からオサモミ整体院へのアクセス
メールでのお問合せ

〇あなたのお悩みは?

外反母趾

浮き指

巻き爪

タコ・魚の目

足首痛

足底部痛・足底筋膜炎

足内側部痛・後脛骨筋腱炎

足指の付け根痛・モートン

膝痛

歩行は健康の代名詞

当サイト掲載画像、文章内容の無断使用は著作権違反になります。
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • おさだ整骨院(保険診療・交通事故)
  • 毎日活き活きブログ
    • ウォーキング
  • 歩き方(ウォーキング教室)
  • 座り方
  • 寝方
  • タコ・魚の目
  • 足内側の痛み(後脛骨筋腱)内踝下の痛み
  • 足首痛(足関節滑液包炎)
  • 踵痛(足底腱膜炎)
  • 膝痛
  • 足指の付け根痛(中足骨頭部痛)
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 内反小趾
  • 巻き爪・爪の異常
  • 施術料金・キャンセルポリシー
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る